運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-15 第186回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そういった意味で、森林動物専門員制度等々をされて、しっかり、中には、この専門員の方は狩猟免許を持っている方とかいうことも書いてありますので、本当に先進的なことを兵庫県はされておられるなと思って、敬意を表するところでありますけれども、この森林動物専門員制度あるいは、ワイルドライフマネジメントということから、司令塔の役割についてどのようにお考えか、お聞かせください。

河野正美

2002-11-08 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

そこで、特許権等に関する訴訟事件につきましては、東京大阪地方裁判所知的財産権を取り扱う専門部を実質的に特許裁判所として機能させるため、制度面において、特許権等に関する訴訟事件について、東京大阪地方裁判所への専属管轄化や、いわゆる専門員制度を導入するなどの手当てを講ずることを検討いたしております。  

増田敏男

1987-05-18 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第1号

参考人中村泰三君) 国際協力事業団におきましては国際協力専門員制度というものを設けておりまして、大体年齢は四十五から五十歳前後で、第二の人生を途上国における技術協力で尽くしたいという方々事業団国際協力専門員という制度で採用いたします。もちろん語学の試験、それから技術試験もございますけれども、現在は三十名の定員事業団で確保しております。

中村泰三

1982-08-03 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

現在、為替実務専門員制度は五十四年から実施されたわけでございますが、本年三月末で約八千名が認定をされておりますが、今後二カ年間にこの数を約二万二千名ぐらいまでふやして、各店舗ごと最低二名ずつはこういう有資格者を配置するようにしたいという心組みでせっかく準備中でございます。それに加えまして、もちろん一般金融機関と同様に内部牽制の問題は、これは当然万全の対策を努力しているところでございます。

佐野宏哉

1982-05-12 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

ちなみに、この為替実務専門員制度は五十四年度から実施された制度でございますが、五十六年度末までにすでに八千名が認定を受けておりまして、今後二年の間に認定済みの人間の数を二万二千名にする。それによって各店舗ごと最低二名ずつはこの認定を受けた者を配置するということを予定しております。  

佐野宏哉

1965-03-23 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

○高橋(禎)政府委員 お話しのように、本法案は市町村合併について積極的な態度を示しておるというところまでに至っていないのでございますが、広域行政という問題に関しましては、自治省としては真剣に考えておるわけでありまして、先ほど来出ました専門員制度ということも、やはりその一つのあらわれでございます。

高橋禎一

1957-03-29 第26回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

この専門員制度というものを私はそういうようにとるのですが、あなた副館長として、この専門員制度というものをフルに動かしておると思われるか、どこに原因があって、そういう人材を集めているのに能率的にこれが動かし得ないのか、何かそこに原因があるのか、この点一つ率直にあなたの御意見を承わりたいと思います。

山田節男

1956-03-02 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

昨年六月四日の議院運営委員会におきまして、専門員制度機能増進に関する基本方針決定して、国会法改正に伴い専門員を一名にする等の専門員制度改正を行なったことは御承知の通りでありますが、その際お手元にお配りいたしましたように、専門員制度基本方針処理方法というのがあわせて決定されました。その附帯事項の三番目に、「将来新規に採用する場合は室長の推薦に基き委員長理事と協議した後議長に申出ること。」

椎熊三郎

1955-12-23 第24回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

さきに当委員会で御決定に相なりました専門員制度機能増進に関する基本方針及びその処理方法に基きまして、専門員のうち、七名が八月一日付で国会図書館に参りました。また十八名が十月三十一日までに退職いたしました。いずれも閉会中のことでありましたので、大へんおくれて申しわけございませんが、本日ここに事後承認をお願いする次第でございます。  次に、参事の野口芳夫君の退職であります。

鈴木隆夫

1955-07-22 第22回国会 衆議院 本会議 第45号

規定案の本文は、主事及び常任委員会専門員定員改正でございまして、速記者要員を十人増員いたしますため主事定員を四百四十四人から四百五十四人に、また、国会法改正による常任委員会専門員制度の改革に伴い、常任委員会専門員定員を四十人から十四人に、それぞれ改正をいたそうとするむのでございます。  

中村梅吉

1955-07-14 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第42号

きょうは、理事会におきましては、きょうの本会議の扱いの問題、それから先般来懸案になっておりました専門員制度の改組、室長問題等でありまして、各党に持ち帰って明日の議運までには室長決定しよう、そういうことになっておりますので、各党ともどうか理事の人からその意見を聞いていただきたいと思います。     —————————————

椎熊三郎

1955-06-04 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第23号

      山中 貞則君    中村 英男君       野原  覺君    渡辺 惣蔵君       池田 禎治君    矢尾喜三郎君       小山  亮君  委員外出席者         副  議  長 杉山元治郎君         事 務 総 長 大池  真君     ————————————— 本日の会議に付した案件  日本放送協会経営委員会委員任命につき同意を  求めるの件  専門員制度

会議録情報

1955-06-04 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第23号

中村委員長 次に、専門員制度基本方針について先般事務総長から御説明を願いました。なお、それに付属いたしました専門員制度基本方針処理方法というのも事務総長からあわせて御説明を聞きまして、各党持ち帰って次の委員会できめるということになっておりましたが、前回の委員会において事務総長から申し上げました通りで差しつかえございませんでしょうか。

中村梅吉

1955-03-30 第22回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

さき国会において国会法改正された際、専門員制度についても改正が行われたのでありますが、その実施に関し、各位の御意見を承わるとともに常任委員長意見をも承わった上で、議長においてその方針決定いたしたい、この際委員長を通じて、本委員会意見を徴したいと存じます。こういう趣旨の申し出がありました。

中村梅吉

1955-01-24 第21回国会 参議院 本会議 第7号

その他細部にわたりますが、特別会常会とあわせて召集することができるといたしましたこと、会期及び会期の延長に関する規定と、役員兼職制限を明確化したこと、専門員制度改正、同一議案両院競合防止及び内閣提出議案修正または撤回につき、各院において議決後はこれを許さないとしたこと等であります。  なお本案は第二十二回国会の召集の日からこれを施行いたしたいと考える次第であります。

菅家喜六

1955-01-23 第21回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

委員長寺尾豊君) この点は、小委員会でも御了承を賜わり、またそれについてのいろいろの御意見があったのでありますが、本法が第二十二国会劈頭に効力を有するということだから、直ちに専門員その他が失格をするとか、あるいは減るんだということではなくて、専門員制度を検討をする、たとえば専門員を各委員会とも一人にしようじゃないかというようなことは、衆議院と本院とにおいて、おおよそそういうような意向がまとまったような

寺尾豊

  • 1
  • 2